フローリング張替え費用(ワンルーム・1K)

floor

今日はフローリング張替えを検討されている賃貸オーナー様のためにフローリング張替え費用の目安や材料による違い、メリットデメリットなどをまとめてみました。

●フローリングの材料にはどのようなものがあるのか?

大きく分けると複数の板を張り合わせた合板と一枚板の無垢材の二つです。木材ではありませんが、耐久性の高さやメンテナンスの容易性から床材として塩ビタイルを貼る賃貸住宅も増えています。

●フローリングに張替える費用はどれくらいかかるのか?

誰に頼むか、材料はどこまでこだるか、どのように貼るか、によって大きく変動します。

【材料費の単価目安】

・普及品の合板・・・(㎡単価)4,000円~8,000円
・天然の無垢材・・・(㎡単価)9,000円~15,000円

【施工費の単価目安】
・既存床の上から重ね貼り・・・(㎡単価)3,000円~5,000円
・既存床を剥がして下地処理後に貼る・・・(㎡単価)6,000円~10,000円

尚、料金について、自社で職人を抱えているようなリフォーム会社に直接依頼をすれば価格は安く上がりますし、業者選定から施工管理まで管理会社にすべて任せれば楽ですが価格は高くなる傾向があります。

●標準的なワンルーム(施工面積:15㎡)に施工する場合の料金イメージ

【施工例1】
・普及品の合板を既存床の上から貼る場合
 
 材料+施工費の合計で、
 (材3,000円+施3,000円)×15㎡=105,000円~
  (材5,000円+施8,000円)×15㎡=205,000円

【施工例2】
・天然無垢の高級品を既存床を剥がして下地処理後に貼る場合

 材料+施工費の合計で、
 (材9,000円+施6,000円)×15㎡=225,000円~
  (材15,000円+施10,000円)×15㎡=375,000円

●耐久性・メンテナンスのしやすさはどうか?

無垢材は、木材質の性質上、温度や湿度によって収縮するので、メンテナンスが大変です。メンテナンスを怠ると板材と板材のすき間が拡がってしまったり、最悪は反り返ってしまう・・・といったこともあります。一方で、合板の場合は定期的にワックスをかける程度のメンテナンスでOKです。

●天然無垢材のメリット・デメリット

【メリット】
・天然材の香りや雰囲気・経年変化を楽しむことができる
・踏み心地が柔らかいものが多く、暖かみがある。
・傷がついても削ることで補修が可能

【デメリット】
・価格が高い
・メンテナンスが大変
・傷がつきやすい
・水や湿気に弱く隙間が空いたりする

●合板のメリット・デメリット

【メリット】
・メンテナンスが楽
・変形しにくい

【デメリット】
・大きな傷がついた場合、補修が難しい
・踏み心地が硬い
・見た目のおしゃれ感がない

●実は賃貸住宅には塩ビタイルがおすすめ

ここまで合板や無垢のフローリングについて説明しましたが、実は当社では床材に塩ビタイルを施工しています。

例えば自分が一生住むマイホームの場合は価格が高かろうがメンテナンスが大変だろうが、関係ないので、個人のお客様なら無垢材をお勧めしますが、賃貸オーナー様のニーズはあくまで、経済的で耐久性が高く、さらに入居者受けする見た目の良さ、です。

そうなると無垢材や合板フローリングに比べて塩ビタイルというのはまさにニーズにぴったりな素材なのです。

塩ビタイルとは、元々は商業店舗などで使われる素材で、ハイヒールなどで歩いても傷がつかないくらい丈夫です。見た目もかなりいい感じになりますので、他の物件との差別化を図ることが可能です。さらにメンテナンスもほとんど不要で、部分的に張替えることも可能なのでとても経済的です。

デメリットとしては冬場若干冷たいというのはありますが、普通のフローリングに慣れた人ならほとんど気にならないレベルです。

当社では塩ビタイルだけの張替えは承ってませんが、部屋全体をリノベーションするパッケージの中に含まれています。

塩ビタイルでの施工ってどうなの?と思われている方は、仕上がりイメージを事例で確認してみてください!
かなりいい感じになりますよ。
リノベーション事例はこちら>>

 

【無料】お気軽にお問い合わせください。03-4510-0184受付時間 10:00-17:00

【無料】お見積り依頼はこちら

【空室対策】施工事例集

空室対策専門のデザインリノベーション「イエスリノベーション」の施工事例集をプレゼント。
驚きのビフォーアフターをご覧ください。