ワンルームのキッチン水栓をシングルレバー式に交換

ワンルームについているミニキッチン・コンパクトキッチンの水栓(蛇口)をシングルレバー式に交換したいというご要望を良くいただきます。

リノベーションを検討されるような物件は築年数が古い物件が多く、必然的にお湯と水を別々にひねるダブルハンドルタイプの水栓が多いです。

【ダブルハンドルタイプの水栓】
imag2378

ただ、最近の築浅物件はお湯と水の量を一本のレバーで調整できるタイプが主流です。

【シングルレバータイプの水栓】
km5000tec

ワンルームのキッチン水栓交換を検討される場合はサイズがポイントです。

ぴったりのサイズはあるのか?

ファミリー向けの大きなキッチン向けであれば色々な水栓が選べるのですが、実はワンルームについている水栓は、カラン(水が出るところ)が短いタイプのものがほとんどで、さらに、お湯や水が出るところの間の幅(ピッチ)が特殊なので(102mmが多いです)なかなかサイズが合うものが見つからないという声を良く聞きます。

ただ少ないですが取り付け可能な商品はあります。

どの型番がぴったりか?

当社はワンルーム専門のリノベーションサービスですので、たくさんのワンルームのキッチン水栓交換もやってきましたが、ほとんどの物件は以下の2つの型番で対応可能です。

まずは水栓の付け根を見てください。

壁から出ているタイプ(壁付き)か、キッチンのシンクの奥に置くような形で付いているタイプ(台付き)かで判別します。

もとの水栓が壁付のタイプならTOTO TKGG30Eがおすすめです。
tkgg30e

もとの水栓が台付のタイプならKVK KM5081TR20がおすすめです。
kvk

キッチンの水栓がシングルレバータイプになれば、利便性が上がるだけでなく、見た目がとてもスタイリッシュになります。

当社のリノベーションパックには含まれませんが、同時施工であれば若干の別途費用をいただく形でお受けしています。
(商品にもよりますが、本体+設置費込みで2.0~2.5万円くらいです)

 

お気軽にお問い合わせください。03-4510-0184受付時間 10:00-17:00

お問い合わせ

【空室対策】施工事例集

空室対策専門のデザインリノベーション「イエスリノベーション」の施工事例集をプレゼント。
驚きのビフォーアフターをご覧ください。